※自費診療です
ホワイトニングサロンは、「手軽にできる」というイメージがあるかもしれません。しかし本当に歯を白くしたいなら、歯科医院でしか受けられない「メディカルホワイトニング」がおすすめです。なぜでしょうか?
理由は薬剤の違いにあります。サロンで使用できるのは、歯の表面の汚れを落とす程度の薬剤のみ。一方、歯科医院では過酸化水素という医療用の薬剤を使用し、歯そのものを根本的に白くできます。
また、施術を行うのは国家資格を持つ歯科衛生士です。万が一、しみるなどの症状が起きても、歯科医師の指導のもと、より適切に対処いたします。
より安全で、効果を実感できるホワイトニング。これは、医療機関で有資格者が行うからこそ実現可能です。ご安心の上、施術に臨んでいただけるのではないでしょうか。
歯を白くしたいけれど、ホワイトニングはしみたり痛みが出たりするので不安…と悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
ホワイトニング剤は海外製が多く、欧米人に比べてエナメル質が薄い日本人の歯には合わず、しみたり痛んだりするケースも少なくありません。
そこで私たちは、国産の「ティオンホワイトニング」を採用。日本人の歯に合わせて作られたホワイトニング剤のため、しみたり痛んだりしにくいのが特徴です。そのほかにも、歯の組織が強化されて着色や汚れが付きにくくなる効果や、お口全体の虫歯菌や歯周病菌を減らす殺菌効果も期待できます。患者さまからよく「白くなった」と喜びの声をいただいているのも、このホワイトニング剤の魅力です。
なおティオンホワイトニングは、当院で取り扱っているすべてのホワイトニングの方法に適応しています。患者さまのお身体にやさしいホワイトニングのご提供を目指していますので、「しみたり痛んだりするのではないか」とためらっている方は、ぜひご相談ください。
さらに、私たちは「オパールエッセンスブースト」というホワイトニング剤も導入しました。オパールエッセンスブーストは、歯科医院内で施術を受ける「オフィスホワイトニング」と、ご自宅と院内の施術を併用する「デュアルホワイトニング」に対応。過酸化水素35%を含み、数回の通院で効果を実感しやすいため、短い期間で歯を白くしたい方におすすめです。
このように当院は、患者さまのお口の状況やご希望の白さなどに合わせて、より良い薬剤をご提案しています。
患者さま自身に、ご自宅で行っていただくホワイトニング方法を「ホームホワイトニング」といいます。
ホームホワイトニングは、まず患者さまの歯型に合わせたマウスピースを作製し、それをホワイトニングの薬剤と一緒にお渡しします。そして、ご自宅でマウスピースに薬剤を入れ、お口に装着いただく仕組みです。マウスピースをつける時間の目安は、毎日1時間程度。約4週間続けると、歯が白くなってきます。
歯科医院で施術を受けるオフィスホワイトニングに比べて、ホームホワイトニングは白くなるまでに時間がかかりますが、一度白くなれば白さが長持ちするという特徴があります。患者さまがご自分でマウスピースに薬剤を入れ、1日1時間ほど装着するだけですので、手軽にホワイトニングを始められるのが魅力です。
ホワイトニング剤は、1本3,300円(税別 3,000円)からのお値段で追加購入できます。お家で手軽に歯を白くすることが可能ですから、歯科医院に通うのが難しい方におすすめです。
私たちは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した、「デュアルホワイトニング」を導入しています。
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングそれぞれのデメリットを補い合えるのが特徴です。さらに、歯が強く変色している、エナメル質が薄いなど、通常のホワイトニングでは効果が出にくい患者さまでも歯の色が白くなりやすいというメリットもあります。
より効果的に歯を白くしたい方は、ぜひご検討ください。
当院のホワイトニングは施術前後のケア・サポートが充実していますので、よりご満足いただける白さになり、施術後の色持ちも良いのが特徴です。どうしたら一層ご納得いただける白さになるか、どうすればホワイトニング後も白い歯を長くキープできるかを考え、サポートやご提案に力を入れています。
たとえば、歯石やステイン(着色汚れ)がついている歯は、ホワイトニングを行っても効果が出づらいものです。そこで、事前に歯石をとって歯の表面を磨き上げると薬剤の効果が出やすいため、施術前のクリーニングをおすすめしています。
また、施術の前後に歯の写真を撮影します。術前・術後の色味の変化を確認することで、治療の効果をより実感いただきやすくなるからです。さらに、シェードガイド(色見本)を使用し、どのくらい白くなったかを客観的にご判断いただけるよう工夫しています。
ホワイトニングが完了してからも「それで終わり」にせず、アフターケアまでしっかり行うことを重視。ホワイトニング後の白さを長持ちさせるために、ステインを落ちやすくするスーパースマイルという歯磨き剤の使用をおすすめしています。さらに色持ちを良くするため、ホームホワイトニングも推奨しています。そして、白さを一層長くキープするためメインテナンス時に行うのは、徹底的な歯のクリーニングです。
このように数々のケア・サポートを受けられますから、きっとご安心いただけると思います。
女性 50代
A3→A1
治療の期間・回数:1日3回照射+ジェル2本 2週間
治療の価格:66,000円
治療のリスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
男性 30代
A3.5→A2
治療の期間・回数:1日、3回照射
治療の価格:44,000円
治療のリスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
※術中、術後 鎮痛剤を処方します
女性 40代
A3→A2
治療の期間・回数:4週間、ジェル4本
治療の価格:28,600円
治療のリスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
女性 20代
A3→A1
治療の期間・回数:4週間、ジェル4本
治療の価格:28,600円
治療のリスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
男性 40代後半
A3→A1
治療の期間・回数:4週間、ジェル4本
治療の価格:28,600円
治療のリスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
自宅で行うホワイトニングです。患者さま専用のマウスピースを歯科医院で作り、自宅にてマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。白くなるまでに時間を要しますが、元の歯の色に戻ってしまう「後戻り」が少ないメリットがあります。
ホームホワイトニング | 27,500円 |
---|
※ジェル1本 3,300円
治療の期間・回数:4週間、1回 ホワイトニングジェル4本
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
歯科医院内で行うホワイトニングです。歯の表面に薬剤を塗り、光を照射して歯を白くします。
オフィスホワイトニング | 44,000円 |
---|
治療の期間・回数:2週間、1回
※患者さまのお口の状態により、ジェルの種類を選択しますので、日数・時間が変わる場合があります。
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを同時に行う方法です。より効果的に歯を白くできます。
デュアルホワイトニング | 60,500円 |
---|
※ジェル1本 3,300円
治療の期間・回数:2週間、3回 ホワイトニングジェル2本
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
※金額は税込み表記です。
お口の中を拝見し、ホワイトニングができる歯や歯ぐきの状態かを確認します。
歯の表面の汚れを取ります。
ホワイトニング剤を表面に塗ります。
ホワイトニングを促進する特殊な光を歯に照射します。
ホワイトニング剤を洗い流し、歯を艶やかに磨き上げます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
水曜・日曜・祝日